VITA CLUB 三重県鈴鹿市のレーシングカーコンストラクター

パーツ注文 お問い合わせ 新車購入見積もり

ASIA RACE 2
2019/06/23 レポート

レース2はレースウィークのラストを飾ることとなった。

前述のとおりトップ6はリバースグリッドとなって、ポールポジションからスタートを切ることになったのは伊藤。

「作戦どおりです! 特にプレッシャーはなく、いつもどおりの走りができれば」と強気で語っていたもの。

実際、上々のスタートを切って、早々と伊藤は逃げの構えに出る。

 一方、2番手の山谷のペースが上がらず、いきなりのトレイン状態に。

続いたのは萬雲、中里、そして7番手からオープニングラップのうちに、一気に順位を上げてきたミランダだった。

一方、レース1ウィナーの上野は、まずはポジションキープの6番手に。

 2周目、まずは1コーナーでミランダが中里を抜いて4番手に浮上。シケインでは萬雲が、山谷を抜いて2番手に躍り出る。

その間にトップの伊藤は2秒3も差を広げていたこともあり、そのまま逃げていくかと思われたのだが……。その伊藤に駆動系トラブルが発生! 一気に萬雲は差を詰め、5周目のストレートでトップにも躍り出る。伊藤は6番手に後退。

 山谷のトレイン状態はなおも続き、ミランダがしきりにプレッシャーをかける。これに屈してしまったのか、6周目のシケインで山谷は単独スピン。ミランダがついに2番手浮上、

しかし、その間に萬雲はさらにリードを広げて、5秒ほどのセーフティマージンを築くまでに。
逆に2番手争いはなおも激しく繰り広げられ、そこから7周目に脱落してしまったのは上野。
ヘアピンでオーバーテイクを試みるも、接触があってスピンを喫してしまったからだ。

逆に中里は9周目の130Rでミランダのインを刺し、2番手に浮上! 


だが、その時すでにトップ萬雲は遥か彼方……。終盤は難なく逃げ切った萬雲が、初めての『RACE OF ASIA』を制覇した。

 2位は中里で、3位はミランダ。そして11番手スタートだった清水がじわりじわりと順位を上げてきて4位に、

5位がいむらで、ぐずるマシンをだましだまし走り続けた

伊藤が6位を獲得。いったん26番手にまで後退した上野は、23位でのゴールとなった。


 

優勝!萬雲 恒明 選手、2位 中里 紀夫 選手、3位 Daniel Miranda 選手

チャレンジ賞
優勝 
Daniel Miranda 選手、2位 Liu Yang 選手 、3位 Dino ANtonio選手

なお、ミランダはアジア遠征ドライバーに対するチャレンジクラスの優勝も飾り、
クラス2位は中国から孤軍奮闘のリウ・ヤンが、
そして3位はフィリピンで戦うイタリア出身のドライバー、
ディノ・アントニオが獲得した。

レース2ウィナー:萬雲恒明

「22年前はシビックインターカップをやっていまして、それがスプリントに出た最後のレースです。山谷選手を早めに抜いておいたのが、いちばんの勝因でしたね。すごく久しぶりなんで、とても楽しめました、スプリントを! レース1で優勝した上野はうちの社員なんで、若いモンにまかせて、僕はこれで隠居させてもらいます(笑)。初めての大会で優勝できて光栄ですし、嬉しいです」

レース2・2位:中里紀夫

「山谷選手の前にもう少し早く出ていれば可能性もあったと思いますが、頑張りました。
でも、やっぱり悔しいですね、みなさん速かったですし。
そういう意味で、バトルは楽しめましたけど。
特にダニエルが速かった。初めての鈴鹿なのに。
一応やっつけました。叩いとかないとね、出る杭は(笑)。
これでシリーズはかなり楽になったんじゃないですか?」

レース2・3位:ダニエル・L・ミランダ

「初めての鈴鹿で与えられた時間は限られていて、まず練習をゆっくり始めました。
セッションごとにスピードを上げていって勉強することに、コースを学ぶことに集中したんですが、レース1はまだ自分、寝ていたような感じで……。
でも、レース2には完全に目覚めて(笑)、
一時は2番手も走れましたし、とてもいいレースができたと思います。レースはとても楽しめました。
鈴鹿は非常に速いサーキットで、それでいてパスできる場所が限られているので、パスするために準備を心がける必要がある……というのを実感しました。
また鈴鹿でレースしたいです!」


そして正式表彰式が1830から

お昼と同じくホスピタリティルームで行われました。

賞金も更にアップで、満足感一杯のVITAレースとなりました。

詳しくは「表彰式のページ」をご覧ください!

https://vita-club.co.jp/archives/5557/

今回は鈴鹿サーキット様、福山 英朗様、大会競技長様のご協力の中

ブリーフィングを3回取り入れ、VITAレースの国際化へ向けて、

決して恥ずかしくないレース運営を目指し取り組むことができました。

モータースポーツと言う名の通り、スポーツマン精神をしっかりと育てて行けるVITAレースになって行けるよう、これからも努力して行きたいと思っています。

一緒になって参加してくださったエントラントの皆様

本当にありがとうございました。

来年度もこの様な企画を是非開催して行きたいと思います。

是非、どんどんレベルアップしていってほしいと思います。

お待ちしております。

VITA倶楽部


「楽しかったよ、ありがとう」

こう言って声をかけてくださるドライバーの声が

嬉しすぎた今回のVITA OF ASIAでした。

皆さん、羨ましい程いい顔してました。

こちらこそありがとうございました。

又次回お会い出来ることを楽しみにしています。

VITA倶楽部